お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
■画 題■「茶掛け 柳緑花紅◆大徳寺派 前大徳 宗鏡寺 雪尾要道」 ■寸 法■ (約)幅 36cm× 丈 181.5cm・軸先寸 ■略 歴■ 雪尾要道(ゆきお ようどう) 大徳寺派 大正元年 兵庫県生まれ。 昭和8年に天龍寺僧堂に掛塔(かとう)。 関 精拙(せき せいせつ)老師に参禅する。 昭和45年に大徳寺派宗務支所長、宗会議員を歴任。 兵庫県出石町の宗鏡禅寺(すきょうぜんじ)の庵主を務めた。 本紙・表装ともシミはありません。経年による劣化はご了承ください。 こちらの茶掛け 柳緑花紅は、大徳寺派 宗鏡寺 前大徳 雪尾要道 老師の直筆の書でございます。 軸先:木製 黒塗。 紙本:墨書。 箱書、花押があります。 付属品:共箱、タトウ箱付。 共箱には経年によるシミがあります。ご了承ください。 ~柳緑花紅(やなぎはみどりはなはくれない)とは?~ 修行が未熟な時には、諸現象の相違点しか見えません。 緑のものは緑。紅いものは紅い。 しかし、段階が進むにつれ、迷いはもとより、悟りの臭みもきれいに払拭した迷悟両亡(めいごりょうぼう)・悟了同未悟(ごりょうどうみご)の境涯にいたると、色即是空・空即是色という真空妙有観(しんくうみょうゆうかん)の眼が澄んでくるので、柳は緑、花は紅と、まぎれなくゆたかに見えるようになります。 柳は青く、花は紅く、美しい春の眺めです。 しかも、そのままに真理が語られているのに驚いた蘇東坡(そとうば)「11世紀の宗の詩人」は、呼吸(いき)をのんで言いました。 「柳は緑、花は紅、真面目」と。 この句のバリエーションに「明歴々」「露堂々」があります。 そのままずばりということです。 露は、露(あら)わすです。 柳は緑に、花は紅に、柳も花も明歴々で、隠すところなく堂々と露わしています。 しかも、花も柳もけっして自己顕示をしていません。 ただそのままです。 ~宗鏡禅寺(すきょうぜんじ)とは?~ 円覚山 宗鏡禅寺は、明徳3年(1392年)山名氏清により創設されましたが、山名一族の滅亡とともに荒廃の一途をたどりました。 その後、元和2年(1616年)に沢庵和尚(たくあん)が再興したことから沢庵寺とも呼ばれ、代々出石城主の菩提寺として崇拝を受けてきました。
商品の情報
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 9003円
(90 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 2024.12.29〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
11700円
23760円
26265円
9750円
7274円
9425円
7722円
11275円
8385円
44000円
歌人 与謝野晶子 直筆 句 書 短冊 二葉 「恋衣」「舞姫」
10400円
西国三十三所掛け軸
16500円
茶道具 一行書 掛軸 清風在竹林 大徳寺塔頭 黄梅院 小林太玄 共箱 掛物 茶会
14850円
掛軸 南無阿弥陀仏 書道
12650円
書道具中国古墨 五石漆煙 飛布山櫵端友氏 63g 時代物
裏千家 鵬雲斎 直筆 宝珠 色紙 額装 元箱 (240902J2)
羽生直筆色紙二枚額入り
7488円
書 阪正臣 香川黄中 長瀬真幸 加藤千浪 賀茂 季鷹 石川雅望 短冊 料紙 和歌
雨畑硯 雨畑真石 龍
書道具 中国古墨 鉄斎翁書畫寶墨 五石漆煙 66g 未使用
8125円
9003円
カートに入れる
■画 題■「茶掛け 柳緑花紅◆大徳寺派 前大徳 宗鏡寺 雪尾要道」
■寸 法■ (約)幅 36cm× 丈 181.5cm・軸先寸
■略 歴■ 雪尾要道(ゆきお ようどう)
大徳寺派 大正元年 兵庫県生まれ。
昭和8年に天龍寺僧堂に掛塔(かとう)。
関 精拙(せき せいせつ)老師に参禅する。
昭和45年に大徳寺派宗務支所長、宗会議員を歴任。
兵庫県出石町の宗鏡禅寺(すきょうぜんじ)の庵主を務めた。
本紙・表装ともシミはありません。経年による劣化はご了承ください。
こちらの茶掛け 柳緑花紅は、大徳寺派 宗鏡寺 前大徳 雪尾要道 老師の直筆の書でございます。
軸先:木製 黒塗。 紙本:墨書。 箱書、花押があります。
付属品:共箱、タトウ箱付。
共箱には経年によるシミがあります。ご了承ください。
~柳緑花紅(やなぎはみどりはなはくれない)とは?~
修行が未熟な時には、諸現象の相違点しか見えません。
緑のものは緑。紅いものは紅い。
しかし、段階が進むにつれ、迷いはもとより、悟りの臭みもきれいに払拭した迷悟両亡(めいごりょうぼう)・悟了同未悟(ごりょうどうみご)の境涯にいたると、色即是空・空即是色という真空妙有観(しんくうみょうゆうかん)の眼が澄んでくるので、柳は緑、花は紅と、まぎれなくゆたかに見えるようになります。
柳は青く、花は紅く、美しい春の眺めです。
しかも、そのままに真理が語られているのに驚いた蘇東坡(そとうば)「11世紀の宗の詩人」は、呼吸(いき)をのんで言いました。
「柳は緑、花は紅、真面目」と。
この句のバリエーションに「明歴々」「露堂々」があります。
そのままずばりということです。
露は、露(あら)わすです。
柳は緑に、花は紅に、柳も花も明歴々で、隠すところなく堂々と露わしています。
しかも、花も柳もけっして自己顕示をしていません。
ただそのままです。
~宗鏡禅寺(すきょうぜんじ)とは?~
円覚山 宗鏡禅寺は、明徳3年(1392年)山名氏清により創設されましたが、山名一族の滅亡とともに荒廃の一途をたどりました。
その後、元和2年(1616年)に沢庵和尚(たくあん)が再興したことから沢庵寺とも呼ばれ、代々出石城主の菩提寺として崇拝を受けてきました。
商品の情報